Neo Culture [Bibliothek]
Neo Culture [Bibliothek]
  • [#Journal]              

     ブログ Neo Culture #Journal へ

  • 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

    [世界食譜]

    「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
  • [Die Welt]

    写真館
  • [Bibliothek]

    商品一覧
  • 「ver2.0」特設ページ

Neo Culture [#Journal]
/

---THE TOP NEWS---

2023/5/1

Neo Culture終了のお知らせと出版社立ち上げのお知らせと新刊発売のお知らせ!

2023年4月を持ちましてNeo Cultureとしての活動を終了し、
出版社Layered Little Pressを立ち上げました。
今までの事業の大半はLayered Little Pressに引き継ぐことになりますが、
今後はより出版に特化した活動を展開していく予定です。

そして5/1にLayered Little Press初の書籍が発売されました!

おうちで炊ける本格ビリヤニレシピ 2人前
旬とスパイスのお店 星みや著
一度炊くとたくさん炊けてしまい何かと大変なビリヤニですが、
この度2人前の炊いて食べきりレシピを研究、開発し書籍化しました!

書籍詳細の確認とご注文、および今後の色々はLayered Little Pressのウェブページよりご覧いただけます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

---コンテンツ一覧---

---About Us---

<Neo Culture代表(左)>

33ヵ国を放浪した謎の旅人。

インド人からインド家庭の料理を学んでおり、旅人であるということ、広島出身であるということ以外の経歴は一切不明。


<マネージャー活乃鰤子(右)>

基本SNS担当で取材係。

三度の飯と酒が好き。

最近はビリヤニ研究も手伝わされている。

---新メンバー加入のお知らせ---

<新メンバー① amanico>

主にレシピ本プロジェクトで挿絵、

写真撮影、デザインを主に担当。

ネットショップも整えてくれる予定!


---ポートフォリオサイト---

sites.google.com/view/amanico/home

---Instagram---

https://www.instagram.com/ama__nico__/

-よしなしごと-

https://neoculture.info/entry/2022/08/14/155932

<新メンバー② Bさん>

鰤子がビリヤニ研究を丸投げした人物。

ビリヤニの2割5分などの、

Neo Cultureのビリヤニプロジェクトを

共同で進めていってくれます。

 ---SNS---

Caption Goes Here

LINE公式アカウント

Caption Goes Here

Twitter

Caption Goes Here

Instagram

---!News!---


2022/10/16

レシピ&スパイスセット ギリシャセットのレシピを一部修正しました。

 



②ギリシャセット

ギリシャ風つくね

イカとほうれん草の煮もの

ギリシャ風トマトソース


 このセットのうち、イカとほうれん草の煮物の塩の量につきまして、多少しょっぱいのではないかとご指摘をいただきました。

本件に関しまして、当方で検証した後、塩の量を減らす対応をしました。

 変更後の塩の量は、小さじ1~としております。イカの個体差もありますので、少なめから入れてあとから調整していただければと思います。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 2022/10/9


私たちが関わっている東京飯田橋の北インドスパイスカレー アルクロードにて

11/1より 夜のちょい飲みおつまみ&ドリンクセットが始まります!

今回はインスタグラムでcurrytripさんと、noteでじょいっこさんに

お店とちょい飲みの紹介をしていただけました!

下記リンクよりお読みいただけます!

Currytripさん

https://www.instagram.com/p/CjLWJX5rnXU/?utm_source=ig_web_copy_link

じょいっこさん

https://note.com/joycooo/n/n13cb1c567cad

アルクロードのインスタアカウントはこちら

https://www.instagram.com/alkroad_spicecurry/

どうぞよろしくお願いいたします!


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/8/14


amanicoです。

書いてみました!


よしなしごと 1「鴨川」

https://neoculture.info/entry/2022/08/14/155932

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/8/13


8/20からの富山遠征の情報をツイッターにまとめてみました!

https://twitter.com/Tommo_Sogabe

ツイッター便利ですね!!

ご質問やご予約はDMくださいませ!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/8/12




新メンバーamanicoがデザインしてくれたラベルも出来上がり、

レシピとスパイスのセット、リニューアル完了です!

8/20の富山遠征にて先行販売です!

ラインナップはトルコ、ギリシャ、エジプト、西安(中国)の4ヵ国(地域)です!

セットの詳細はコチラ

ラベルのデザインはAさんです!かわいい!

富山遠征については翌日情報をまとめてこちらに載せます!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/8/11


バタバタと新展開の準備で今頃の更新になってしまいました。!

鰤子、夏服です!

ブログも更新しました!

https://neoculture.info/entry/2022/08/03/185617

最近の色々です。どうぞお読みください!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/6/22



こんにちは!ブログを書きました!

https://neoculture.info/entry/2022/06/22/111356

Neo Cultureがふんわり4人体制になりましたので、そのお知らせです!

ここからの新展開、どうぞお楽しみにです~!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/6/19


ただいまレシピ本事業の新展開準備中でかなりバタついているため、

レシピ本「ver2.0」の拡張コンテンツの更新が止まってしまっております。

どうぞご容赦くださいませ!


今後の展開につきましては、準備が整い次第こちらのウェブページと

SNSにて情報を配信してまいります。


引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/5/18


秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey 世界一周ナニソレシピ

本日発売しました!


冊子版 1000円

PDF版 800円です!


内容の詳細はコチラ←からご確認いただけます!


どうぞよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/5/9

お知らせ


①古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 をチキンハンバーガー以外全て公開しました!

チキンハンバーガーに関しましては、次回インドに取材に行けるときまでお待ちください1


②コラボレシピ本

秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey 世界一周ナニソレシピ

発売日が5/18日に変更になりました!


どうぞよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/5/1


古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

マトンイシュトゥーを公開しました!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/4/30


秋葉原旅食ダイニング Journey×Journey コラボレシピ本

世界一周ナニソレレシピ


発売日が5/16(月)で決定いたしました!

販売価格は冊子版 1000円

PDF版 800円 です。!


発売までもう少々お待ちくださいませ!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/4/27




鰤子が衣替えしました!

春ですね!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/4/22


古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

フェイジョアーダを公開しました!

ノンベジレシピも公開しています!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/4/11


古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

ソルポテルを公開しました!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/4/3


古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

ソーセージプラオを公開しました!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/4/1


秋葉原旅食ダイニング Journey×Journey コラボレシピ本

世界一周ナニソレレシピの最新情報です!


特設ページ←にて

掲載レシピとコラムのタイトルを掲載しました!

ぜひご覧いただいて妄想を膨らませていただければと思います!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/3/23


古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

マサラフレンチフライとチャナマサラを公開しました!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/3/22

新レシピ本 情報解禁です!


Neo Cultureの新しいレシピ本企画 コラボレシピ本シリーズの情報が新しく公開となりました。




第一弾は秋葉原旅食ダイニング Journey×Journeyさんの

世界一周ナニソレレシピ です!

詳しくは特設ページをご覧ください。

今春発売予定で、詳しい情報も特設ページに追記されていきます!


また、Journey×Journeyの情報は下記リンクよりご覧いただけます!


Journey×Journeyウェブページ

https://journeyxjourney.world/


ECサイト(パン屋さん)-東京ロマンティックベーカリー

https://tokyoromanticbakery.com/


ECサイト(ジャム)

https://journeyxjourney-spicyround.myshopify.com/

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/3/19



こんにちは!鰤子です!

2月末に秋田ワーホリに行ってきたのですが、

その時のブログを書きました!


Smart鰤子 その4 秋田ワーホリの巻


食べたり飲んだり編

https://neoculture.info/entry/2022/03/16/001729


ビリヤニ研究編

https://neoculture.info/entry/2022/03/20/230502


ぜひお読みくださいー!

よろしくお願いいたします!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/3/17


古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

パスタバリエーションと

バナナ&アーモンドポリッジを公開しました!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/3/11


Neo Culture公式ライン カレーとビリヤニのホットライン

B&Cの新メニュー”業務用ビリヤニセッション”をリリースしました!


お友達追加及び各メニューの詳細確認は
下記リンクもしくは画像のQRコードからお願いいたします!


引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/3/8


お知らせ①

!重要!

むしろ食べる専門の方にお勧めのレシピ本「南インド-タミル・ベジタリアン料理 ミールス解説読本」PDF版

アジアに学ぶ大量調理のカレーレシピ 南アジア編 PDF版

ビリヤニの専門書「ビリヤニの2割」PDF版

をご購入いただいている方へ。

お送りしている共有リンクに期限があったようです。

期限切れとなってしまう前に端末への保存をお願いいたします。

なお期限切れとなってしまった場合には再度共有リンクをお送りいたしますので、

ご連絡くださいませ。


お知らせ②

古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

マサラフレンチフライとチャナマサラを公開しました!

チキンバーガーに関しては、記事にまとめるネタがありませんでした。!

次回インドに行けたときに取材してまいります!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/2/24


古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

エッグブルジとアルティキを公開しました!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/2/17


古今東西インドの食卓の拡張コンテンツ

各レシピの詳細な解説 

アルジラとコフタカバブを公開しました!

大変お待たせいたしました!

これより毎週、順次公開してまいります。!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/2/14


<ビリヤニの2割5分>


図らずも日本語で初の一冊まるまるビリヤニの本となったビリヤニの2割の続編(?)

ビリヤニの2割5分の製作をスタートします!

ビリヤニの2割5分は、前回の様な頭でっかち理詰めの専門書と打って変わって、

より実用的な一冊とすることを目指します。


レシピはもちろんですが、

実際にビリヤニを炊く際に直面するいろいろな問題一つ一つに焦点を当て、

テーマごとに回答を求めていく読み物形式での刊行を計画しております。


完成は来年春頃を目指しています。

どうぞよろしくお願いします。!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/2/7


お知らせ



インド人直伝 北インドおうちカレー下 加筆修正・PDF版の
拡張コンテンツ 各レシピの詳細な解説を
全て公開しました!
ただいま新拡張コンテンツの写真館も準備中ですが、もう少々お待ちくださいませ。

また、来週の更新は当方の事情によりお休みいたします。
2週間後に古今東西インドの食卓の各レシピの詳細な解説の公開を
スタートいたします。
引き続きNeo Cutltureのレシピ本をどうぞよろしくお願いします。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/1/31


既刊「インド人直伝 北インドおうちカレー 下 加筆修正・PDF版 ver2.0」の拡張コンテンツ
○各レシピの詳細な解説の
フィッシュタルカリ
パラックビーフ
を公開しました!
○写真館を新設しました!
公開まで少々お待ちください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/1/30



こんにちは!マネージャーの鰤子です!
最近寒すぎるんで冬服に着替えました!
あとそう言えば去年仕事で秋田に行った時のブログを書きました!
独自過ぎる秋田の文化に焦点を当てました~ぜひ読んでいただいて、
皆さんも秋田に遊びに行って欲しいです!
私は次は4月頃に行く予定ですよ!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/1/24


既刊「インド人直伝 北インドおうちカレー 下 加筆修正・PDF版 ver2.0」の拡張コンテンツ
各レシピの詳細な解説の
リスタ
カボチャのタマリンドカレー
を公開しました!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/1/23

こんにちは!

リクエストをいただいておりましたライン公式アカウントができました。

ビリヤニとカレーを習得したい方向けのサービスを展開していきます。
まだ準備中の項目もありますが、徐々に整えてまいります。
登録は無料、サービスは有料ですが、
2月末日まではマンボウライフを少しでも充実させていただくべく、
レシピ本以外の全サービスを半額とさせていただきます。!

公式アカウントは画像のQRコードより友達登録いただけます!
どうぞよろしくお願いいたします!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/1/17


既刊「インド人直伝 北インドおうちカレー 下 加筆修正・PDF版 ver2.0」の拡張コンテンツ
各レシピの詳細な解説の
チキンタリワラ
マトンローガンジョシュ

既刊「現地人直伝 インド亜大陸スパイスカレークックブック ver2.0」の拡張コンテンツ
バルタのレシピ-オクラボルタとベイガンバルタ

を公開しました!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/1/11


既刊「インド人直伝 北インドおうちカレー 下 加筆修正・PDF版 ver2.0」の拡張コンテンツ
各レシピの詳細な解説の
ロビア豆のパクチーカレー
ダルフライ
を公開しました!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/1/6


今年はビリヤニの年にします~
第一段は1/23 愛知県名古屋市の守山でビリヤニ教室(初級編)を開催させていただくいただきます!
参加ご希望の方はリンク先←のアカウントにメッセージお送りください!きございます~
名古屋復活第一段~どうぞよろしくお願いいたします!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2022/1/5


あけましておめでとうございます!
本年もどうぞNeo Cultureをどうぞよろしくお願いします。

さて、さっそくですが
既刊「インド人直伝 北インドおうちカレー 下 加筆修正・PDF版 ver2.0」の拡張コンテンツ
各レシピの詳細な解説の公開をスタートします!
大変お待たせいたしました。。。!
本日、"ラジマ"よりスタートして毎週1つずつ公開してまいります!
下巻が全て公開されましたら既刊「古今東西インドの食卓 ver2.0(北インドの食卓増補版)」の
各レシピの詳細な解説の公開に入ります。!

引き続きNeo Cultureのレシピ本をお楽しみくださいませ。

活乃鰤子&代表

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/12/12


レシピ本「アジアに学ぶ大量調理のカレーレシピ 南アジア編 PDF版」に関しまして、
記述の漏れが新しく発見されましたので、コチラの記事←にて補足しております。
ご不便、お手間をおかけいたしまして申し訳ありません!
どうぞよろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/11/08



レシピ本新刊 
現地人直伝 インド亜大陸スパイスカレークックブック
発売です!
内容の詳細に関しましてはコチラ
からご確認いただけます。
購入後希望の方はページ上部のメールアドレスまで直接のご連絡をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/10/24

お詫び


インド人直伝 北インドおうちカレー 上 
掲載レシピの「アルパラック」のレシピで間違いが見つかりました。

レシピで材料欄最下部 ブラックペッパーパウダーが1tspとなっていますが、
正しくは1/4tspの間違いです。

冊子版で間違えていたものですが、加筆修正版作成の段階でも気付かれず、
4年越しにさっき気付かれました。

大変申し訳ございません。!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/10/23


現地人直伝 北インドのおうちカレー 上 加筆修正・PDF版
「ver2.0」拡張コンテンツ 各レシピの詳細な解説

シンプルチキンカレー
カリフラワーとチキン
ビーフマサラ
ニハリ
マトンスープ
皮付きウラドダルのジンジャーカレー
レンズ豆のジョル

を公開しました!
詳細はこちら←からご確認いただけます!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/10/10


こんにちは!鰤子です!

レシピ本新刊「現地人直伝 インド亜大陸スパイスカレークックブック」

発売記念ブログ「インド亜大陸スパイスカレーのいろは」を書きました!


レシピ本の予習ができるような内容になっています!

第一回目の記事は「カレーの成分」です!

コチラ←からご覧ください~!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/10/9



レシピ本新刊「現地人直伝 インド亜大陸スパイスカレークックブック」

発売日が2021/11/8に決定しました!


 本書はインド亜大陸のスパイスカレー作りに必要な「調理テクニック」を、レシピと一緒に習得できるレシピ本です。

インド亜大陸のスパイスカレーで用いられている調理テクニックを

チャートで眺めながら、一つずつ練習していけます。

スパイスカレーをイチから始めて、最後には中級になれるように構成されており、

本の終盤には難易度高めのチャレンジレシピも掲載されています!


〇テンパリング

-キャベツのサブジ

-チキンマサラ


〇仕上げのテンパリング

-エッグマサラ

-ダルタドゥカ


〇ブナ

-ビーフブナ

-ブナのバリエーションレシピ


〇スパイスの乾煎り

-ポテトマサラフライ

-チンリマライ


〇ヒング

-ヒングワリダル

-ダールマ ※東インドオディシャ料理研究家 林発一さん監修

-ペッパーラッサム


〇ボーンスープ

-チキンボーンカレー

-マトンボーンスープ


〇ヨーグルト

-レンコンのヤクニー

-フィッシュコルマ


〇ダム

-ダムチキン


〇チャレンジレシピ

-マンガロール風チキンギーロースト

-ニラミシュマトン


※本書では冊子版にQRコードが挿入されており、

そこからウェブ上の拡張コンテンツやPDF版もダウンロード可能な仕様になっています。

ウェブ上の拡張コンテンツでは、本書に掲載しきれなかった、

パンチポロンの使い方や調理テクニック「バルタ」が配信されていく予定です。

拡張コンテンツの詳細はコチラ←からご確認いただけます。


販売価格

冊子&PDF版 1000円

PDF版 800円


ご購入後希望の方はページ上部のメールアドレスより直接ご連絡くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/10/3


レシピ本新刊、最新情報です!
タイトルが「現地人直伝 インド亜大陸 スパイスカレークックブック」と決定いたしました!
それと細かな内容に関しましては、コチラ←よりご確認いただけます!
正式な発売日の決定はもう少々お待ちくださいませ!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/9/12



どうも初めまして!新しくゆるきゃらとして着任した活乃鰤子(かつのぶりこ)と申します!
手始めにNeo Cultureのツイッターアカウントを乗っとりました!
下記QRコードより、ぜひフォローお願いいたします~!ツイッターは私の日常です~w

自己紹介のブログも書きましたので、気が向いたらお読みくださいませ!
今後ともぜひ応援、お付き合いよろしくお願いいたします!

鰤子より

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/9/11



Neo Cultureについにゆるキャラ(というかマスコットキャラクターというかマネージャーというかなんというか。。。)が着任しました!
名前は活乃鰤子(かつのぶりこ)と申します。
ずぼらで不精な私に変わってSNSの投稿やコンテンツ作りや発信をしてくれます~どうぞごひいきに!
※キャラクターデザインはおうぞうさんこと大塚忍大先生にお願いいたしました~大先生のプロフィールは下記をご覧ください。

大塚 忍
Artist Name: ninko ouzou
えがきびと/-Egakibito- 、アーティスト
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/8/19




私が初めて敢行したミニコミレシピ本
インド人直伝 北インドのおうちカレー 上ですが、
私の手元から全ての在庫がなくなりました。!
どこかのお店屋さんでまだ並んでいるものがあれば、それが最後の在庫です。
これ以降、上巻は全て加筆修正・PDF版「ver2.0」でのご案内となります。
冊子版は情報も古くなってしまっておりましたので、
ぜひ加筆修正版をご利用くださいませ。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/8/1




レシピと調味料・スパイスのセット[旧・世界食譜]
現在フルリニューアルを実施中です。
セット等も微妙に内容を組み替え、より分かりやすく、より楽しく、よりエキゾチックに。
詳細はこちら←から。
販売再開時期や、お買い上げ方法はまた追って告知いたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/7/12




お待たせいたしました。!
冊子版北インドの食卓改め、古今東西インドの食卓PDF版ver2.0
拡張コンテンツにて中国ルーツレシピのベジチョウメンとゴビマンチュリアンを公開しました!
本編をご購入いただいている方はポータルよりご覧いただけます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/6/3



長らく更新ができとらんかった「北インドおうちカレー 上 加筆修正版 ver2.0」の拡張コンテンツにて、アルパニールマサラとパニールブナのレシピと詳細な解説を公開しました!
上の加筆修正版を既にご購入いただいている方は、ポータルサイトより直接ご覧いただけます。
パニールだけでなく、エビや魚がインドカレー作りにおいて最初に素揚げされたり油で焼かれるのはなぜなのか、
よくいうオイルセパレートとは一体何なのか、ブナとはどういう意味なのか、ふんわりとインド料理の本質にも触れています。傑作!
全内容はコチラ←からご確認いただけます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/5/15



古今東西インドの食卓 PDF版「ver2.0」 発売しました!
既刊「北インドの食卓」の増補版となる本書では、既刊の内容より以下の内容が変更・追加されます。
・タイトルを「古今東西インドの食卓」に変更。
・販売価格を400円から800円に変更。(すみません)
・チャパティのコラムに「ロティとチャパティの違い」を追加
・レシピ「チキンティッカパスタ」と「ベジマサラパスタ」の追加
・ポルトガルルーツのゴアーカトリック料理のレシピ3編(ソルポテル、ソーセージプラオ、フェイジョアーダ)
・シリアルーツのケララ-クリスチャン料理のレシピ2編(イストゥー、ビーフカトレット)の追加
・ムルグカリミルチのレシピを追加
・「ver2.0」拡張コンテンツに中国ルーツレシピ3編(ベジチョウメン、ゴビマンチュリアン、チキンセチュワンフライドライス)の公開を予定
・その他コラムの加筆修正
全内容はコチラ←からご確認いただけます。
既にご予約いただいている方には明日午前より順次リンクアドレスをお送りいたします。
ご予約いただいていない方で、購入後希望の方はメッセージをくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/5/1

北インドのおうちカレー 下 加筆修正・PDF版「ver2.0」の拡張コンテンツ
ラダック料理Ⅱ-チベット系を公開しました。
ご購入いただいている方はポータルよりご確認いただけます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/4/16


この度、朝日新聞出版さんからの水野さん監修ビリヤニ本
「ビリヤニ とびきり美味しいスパイスご飯を作る!」
が発売となりました。
私も3種類のビリヤニレシピを提供させていただいております。
詳細はコチラ←からご覧いただけます。
いつもお世話になっている皆様にご連絡が遅くなってしまって申し訳ございません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/4/15

北インドのおうちカレー 下 加筆修正・PDF版「ver2.0」の拡張コンテンツ
ラダック料理Ⅰ-スパイス系を公開しました。
ご購入いただいている方はポータルよりご確認いただけます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/4/5

4/25発売の予定でした北インドの食卓 加筆修正・PDF版「ver2.0」でしたが、内容を大幅に拡充してタイトルも改め、
増補・PDF版「ver2.0」とすることといたしました。
これに伴いまして本書の発売日を4/25から5/15日へと変更し、5月末発売の予定でした新刊も6月末の発売へと変更になります。
増補版では以下の内容が変更・追加されます。

・タイトルを「古今東西インドの食卓」に変更。
・販売価格を400円から800円に変更。(すみません)
・チャパティのコラムに「ロティとチャパティの違い」を追加
・レシピ「チキンティッカパスタ」と「ベジマサラパスタ」の追加
・ポルトガルルーツのゴアーカトリック料理のレシピ3編(ソルポテル、ソーセージプラオ、フェイジョアーダ)、シリアルーツのケララ-クリスチャン料理のレシピ2編(イストゥー、他1編)の追加
・「ver2.0」拡張コンテンツに中国ルーツレシピ3編(ベジチョウメン、ゴビマンチュリアン、チキンセチュワンフライドライス)の公開を予定
・その他コラムの加筆修正
・ムルグカリミルチのレシピは予定通り追加されます。
・現在、増補版のページ数は未定です。

北インドのおうちカレー 下 加筆修正・PDF版「ver2.0」の拡張コンテンツのラダック料理Ⅰ「カレー系」とⅡ「チベット料理系」は予定を繰り上げましてそれぞれ4/15,29に公開します。ラダックのカレー料理のレシピ4編とチベット料理系のレシピ3編、さらにコラムにてラダックやラダック料理のことをふんわり解説いたします。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/3/25

インド人直伝 北インドのおうちカレー 下 加筆修正・PDF版「ver2.0」対応 発売です!
ご連絡いただいた方には明日午前より順次対応させていただきます。販売価格は400円です。
購入後希望の方はページ上部のメールアドレスか、
ページ下部の問い合わせフォームよりご連絡ください。

冊子版からの変更点は以下の通りです。
・前書き、「ver2.0」解説ページの追加
・ページ番号の付与
・インドマップの修正
・プチトマトコラムの加筆修正
・Q&Aをver2.0拡張コンテンツに移行
・インドの地方料理と火加減の解説のコラムの追加
・レシピの細かい部分の説明の補足
・レシピのプチトマトの分量にトマト缶に換算したときの分量を記載
・ダヒキーマの追加
・拡張コンテンツにて、簡単過ぎる説明に終わっていたパラック・ビーフのバリエーション3種について、レシピと詳細な解説を公開
・5月以降、拡張コンテンツにてラダック料理のレシピ6編を公開予定

ご購入いただいた方にはポータルのリンクアドレスをお送りいたします。
ポータルにアクセスしていただくと、レシピ本PDFファイルのダウンロードと関連する拡張コンテンツの全てのご利用がしていただけます。

北インドの食卓 加筆修正・PDF版 「ver2.0」対応は4/25発売の予定です。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/2/25

「ver2.0」対応レシピ本の活用方法をこちら←の記事にまとめました!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/2/25

インド人直伝 北インドのおうちカレー 上 加筆修正・PDF版「ver2.0」対応 発売です!
ご連絡いただいた方には明日午前より順次対応させていただきます。販売価格は400円です。
購入後希望の方はページ上部のメールアドレスか、
ページ下部の問い合わせフォームよりご連絡ください。

冊子版からの変更点は以下の通りです。
・前書き、「ver2.0」解説ページの追加
・ページ番号の付与
・コラム「インド人の主食とは???」の内容の差し替え
・他コラムの加筆修正
・レシピの細かい部分の説明の補足
・バターチキンのレシピの追加
・拡張コンテンツの追加

ご購入いただいた方にはポータルのリンクアドレスをお送りいたします。
ポータルにアクセスしていただくと、レシピ本PDFファイルのダウンロードと関連する拡張コンテンツの全てのご利用がしていただけます。

下巻は3/25発売の予定です。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/2/23

「ver2.0」対応レシピ本の拡張コンテンツのうち

ご購入いただいた方のみがご利用いただけるクローズドコンテンツのご利用方法の説明を

「ver2.0」特設ページに追加いたしました。

こちらからご確認いただけます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/2/20

インド人直伝 北インドおうちカレー 上 加筆修正・PDF版の「ver2.0」拡張コンテンツ

ガラムマサラを深掘りしてみた。Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

を本編の発売に先駆けて公開いたしました。

こちら←からご確認いただけます。

なおPDF版本編は2/25発売です!
どうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/2/14

「ver2.0」拡張コンテンツの配信スケジュールを更新しました。

こちら←からご確認いただけます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/2/13

レシピ本拡張パッチ

〇書き忘れ-アジアに学ぶ大量調理のカレーレシピ 南アジア編

https://neoculture.info/entry/2021/02/13/204509

を追加しました。

書き忘れ、すみません!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/2/7

Neo Cultureレシピ本事業大規模アップグレードに関するお知らせ

レシピ本の新規格「ver2.0」の特設ページを開設しました。
特設ページではレシピ本新刊発売および拡張コンテンツの配信スケジュールのチェック、
各拡張コンテンツの利用方法がご確認いただけます。
以下のリンクからアクセスしてくださいませ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/2/3

Neo Cultureレシピ本事業大規模アップグレードに関するお知らせ

詳しくはブログ記事↑をお読みいただければと思いますが、Neo Cultureはこれからの時代のレシピ本の新しい在り方として、
レシピ本の新しい規格「ver2.0」を提唱いたします。
これはレシピ本の最大の弱点である「一回書いたら修正効かん!更新できん!」という部分をウェブを使って拡張コンテンツを配信し、補おうという発想です。
これにより、レシピ本ページ[Bibliothek]https://www.horizon.boston/bibliothekの仕様が変更となり、
新刊発売のスケジュールも変更となっております。

詳しくはブログ記事、該当ページをごらんくださいませ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/1/22

ウェブページの構成が以下の様に変更になりました!


ホームページ&お知らせ&ブログへのリンク→[#Journal]

レシピコンテンツ→[世界食譜]

写真館→[Die Welt]

カレーのレシピ本&レシピ本の拡張コンテンツ→[Bibliothek]


また、[Cookbooks]のレシピ本紹介コーナーから

ブログ Neo Culture #Journal に上がっている既刊のレシピ本拡張パッチに

直接アクセスできるようになりました。

https://www.horizon.boston/cookbooks

引き続きNeo Cultureをどうぞよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021/1/17

aあけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、レシピ本の新作の製作がスタートしております!


「南アジア人直伝 スパイスカレークックブック初級 Technics&Recipes」
タイトルの通り、今回は南アジアの調理技術に焦点を当てたレシピ本です。北インドのおうちカレー上・下、タミルベジタリアン料理本も補完する内容になっており、登場する調理技術と各本に登場する料理の関連付けも行います。さらにこの本の特色としては、各調理技術を独自のダイアグラムを用いて体系化し、どの順で習得していけば楽か、ということを難易度も含めて視覚化したことです。インド料理含め、南アジアの料理を習得したいけど、どうしたらいいか分からないという相談は長年受けてまいりましたが、それらのいただいた相談への一応の回答がまとまった形です。スパイスの説明もきちんと冒頭で行っておりますので、参考書としての機能もばっちり備えております。

以下、本書で紹介する調理技術とレシピの一覧です!
〇テンパリング-チキンマサラ、アルジラ
〇ブナ、バジ-キャベツのサブジ、ズッキーニのバジ、ビーフブナ
〇タドゥカ(タルカ)-ダルタドゥカ(ダルタルカ)、オーラン
〇スパイスの乾煎り-ガラムマサラとポテトマサラフライ、マサラペーストとチャナガッシ
〇パンチポロン-メティカボチャ、ダールマ
〇バルタ-ベイガンバルタ、オクラのボルタ
〇タマリンド水-エビコランブ
〇ヒングパーニー-ラッサム、ヒングワリ・ダル
〇ボーンスープ-マトンボーンスープ、チキンボーンカレー
〇ヨーグルトベース-レンコンのヤクニー、フィッシュコルマ
〇ダム-ダムチキン(チキンラズィーズ)、マトンレザラ
従来は切り離して考えられがちだった、インドで言えば東西南北の料理も、用いられている調理技術という視点から見直せば効率よく習得していけるはず、というのも本書独自の視点ではないかと思います。
また本書では、私の論と知識と経験の偏りを補い(私のインド人の師匠はオリッサ人でしたが、場所的にほぼベンガルな上にイスラム教徒でしたのでいわゆるオリッサとはだいぶ違った!)、ネイティブの南アジア人の声をより正確に日本語に直すために、名古屋のオリッサ料理研究家Ichi Patsuさんにも制作の協力をしていただいております。

発売は4月の頭を目指します!
続報は随時発信してまいります~皆様どうぞ今回もお楽しみにでございます!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2020/12/22

「世界食譜」

#10 北インドベジタリアンセット 新発売です!

このセットにはライス・ラジマ、パオバジ、玉ねぎのアチャールの

3種類のレシピとそれに必要なスパイス2回分が含まれます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2020/10/25

「世界食譜」に新コンテンツ

 世界食譜を追加しました。

シリーズ、写真、その他の情報は順次更新していきます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2020/9/24

「世界食譜」に新コンテンツ

2つの工程だけで作るレシピ集

〇2step多国籍料理 ~煮るだけ・焼くだけ・和えるだけ~

を開設しました!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2020/8/14

Neo Culture のウェブページをリニューアルしました。

まだ一部工事中ですが、すみません!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2020/8/9

ビリヤニの専門書「ビリヤニの2割」PDF・紙版発売しました。

お問い合わせはページ上部記載のメールアドレスまでお願いいたします。


価格 PDF版1500円/紙版2500円/PDF&紙同時購入3500円


〇新型アレコレの関係で実店舗の販売を除き郵送とさせていただきます。
〇それに伴いまして送料が発生いたします。
〇取り扱っていただける店舗さまにつきましては現在調整中です。
〇最初に片方、後からもう片方と購入されましても、割引が適用されます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020/2/25 
既刊のレシピ本5冊の拡張パッチをブログにて配信開始です。

既刊のレシピ本5冊に関して、紙面の都合上踏み込んで書けなかったコラムや、

新しく知ることができたレシピのバリエーション、

テクニックなどをページごとにブログでまとめて配信していきます。

また拡張パッチには画像や写真はございません。ご利用の際にはお手元にレシピ本をご用意ください。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020/1/5 
アジアに学ぶ大量調理のカレーレシピ 上・南アジア編PDF版を発売しました。

20人前以上のボリュームを仕込む際に参考にできる大量調理のレシピ本です。

価格1000円